
風入れや
ご自宅や保管場所へ出張してきものや帯の仕分け整理、
また、きもの姿でお出掛けできるようコーディネートをして
お客様の心と大切なきものや帯へ風入れをいたします。
きものや帯の整理を一人でするのは大変です。
箪笥や箱に入っているきものがどういうものか、帯をどう合せて着ようかなど
箪笥に入っているきもの類を出して整理するだけでなく
活かして無駄にしない方法を探すのには
知識や相応の覚悟と時間、労力を伴います。
きものの知識と経験を持つスタッフがお持ちの和服の整理収納のお手伝いと
寸法や着用への判断をしつつ
分類・整理、実際に着て出かけるコーディネートまで
ご自宅へ伺ってあらゆるご相談をお受けいたします。
※ご希望により加工やメンテナンスを承ることはありますが
きものや帯の販売はいたしません。
【 風いれやの業務内容 】
● きもの・帯の分類
- ご家庭内にあるきもの・帯・襦袢・羽織などの確認と分類をいたします。
- 寸法やシミなどトラブルを確認し、対応のご希望を伺います。
● コーディネート
- きものと帯・小物をお持ちの中でコーディネートいたします。
- コーディネートの写真を撮りデータを作成します(別途料金)
- 今後のきものとの向き合い方アドバイスをいたします。
● その他
- 出張着付お支度承り(お出掛けの予定で着付・ヘアセットをお受けします)
- たとう紙取替え(実費)
- 加工・メンテナンスのお預かり(別途費用は見積りいたします。)
- 仕立替え・染め替えご相談も承ります。
料金について(合計料金=基本料金+その他料金) ※全て税別となります
風入れ基本料金
- 3時間コース
- 10,000円 総点数30点ぐらいまで
- 5時間コース
- 20,000円 総点数30点以上(2名で伺います)
- 時間延長
- 2,500円/1時間 上記時間を越える場合はご了解をいただいて追加となります。
その他料金
- 出張費
- 1,000円 (京都市内お伺い1名につき)
※京都市以外・府内・他府県はお問合わせください
- 交通費
- 別途連絡 車以外の交通機関の場合は実費
※ 近隣コインパーキングを使わなくてはならない場合は別途実費をいただきます。
※ ご自宅敷地内もしくは近くに無料駐車スペースがある場合はお知らせいただけますと幸いです。
- 遠隔地の場合
- 旅費(交通・宿泊など)が別途実費となります。
- ご希望で着用ご予定着物の写真データ作成
- 5,000円(10カットまで) コーディネート写真撮って後日PDFでメール送信いたします
※ 加工ご依頼の場合はきもの類をお預かりして見積りを後日お知らせしてから掛かります。
料金はおきもの等の量についてお尋ねしてご希望を承ります。
お申込み後電話連絡をいたしますので、その際に打合せをさせていただきます。
【風いれや】実施例
京都市内A様(30代)
お嫁入り以来着る機会がなかったものの、お子さまの卒園できものを着たくなり風入れご依頼。
数箱に入っているきものの分類・コーディネートをいたしました。
今後あると着易くなる帯締め・帯揚げの提案をいたしました。
宇治市B様(40代)
お母様・お姑様よりのきものが着られるかどうかが不明で風入れをご依頼。
寸法を確認して分類をし、コーディネートをいたしました。
長襦袢の袖丈がまちまちだったので着用希望の襦袢袖丈をきものに合わせる加工もご依頼。
着回しが楽になったと喜んでいただきました。
京都市内C様(50代)
きものへのこだわりが強かったお母様から譲られたきものをご本人のお好みでまとめて
コーディネートをいたしました。着にくい色の無地きものの染め替えもご依頼。
以来、きものを着ることがお好きになり、機会を多く作られるようになりました。
京都市内D様(60代)
きものは基本的に着ることがないものの、箪笥一棹にびっしり入れておられたきものを
今後は節目で着られるように分類とコーディネートをいたしました。
各種お式着用を中心に、紬や小紋は色柄が心ときめく物のみを残して
ほかは譲っていく箱へ収納。お孫さまの成長を楽しみに保管していただきました。
他府県E様(50代)
大量にお持ちのきもの・帯の分類整理とコーディネートをいたしました。
交通費・宿泊費をご負担いただきましたが二日間に渡る作業で
種類や素材別・季節別・目的別の分類をしながらきものや帯・襦袢の再確認にもなりました。
反物で保管していたきもの・襦袢もすぐに着られるよう仕立加工に出していただきました。
【風いれや申込みフォーム】
◆お申し込み後、自動返信メールと48時間以内に必要事項を別途返信をいたします。
返信が届かない場合は迷惑メールに振り分けられていたり、
メールアドレスの入力間違い(@以降など)が考えられます。
お手数ですが再度お申込みいただくか、電話にて確認をいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
